ダイコンの間引き

サボりすぎました。

やることがサツマイモの蔦返しくらいしかないもので・・・

とりあえず、題名通りの事をしよう。

はい、立派に葉っぱが4,5枚ついてくれました。

間引きにちょうどいい感じですね。


すっすと抜いてあげて綺麗になりました。

こう見ると成長度合いが全然違うのがありますね。なんでこうなるんでしょ?


抜いたやつも食べられますよ。

若い芽なので成長しきった葉っぱより柔らかくていい感じです。

ちなみに、一週間早く植えたやつはこんな感じ。

・・・不織布だから分かりづらいですね。

そうそう、ジャガイモなんですが。

台風にも負けず、綺麗に育ってくれました。

秋ジャガなので一本仕立てです。

葉の色も茎の太さも良好です。


蕾が出てきました。

アンデスの花の色はなんだっけな・・・?


おまけ




雑草を抜いているときに発見したもの。

どうみてもジャガイモ・・・

でも地中に植えることをしなくなったのでなんだこりゃとみてみると。


どうみてもシャドークィーンです。

収穫したものが零れ落ちて芽をつけてしまったようですね。

こういうのは面白いんですけど、畑的にはNGです。

食用のを植えると毒素を出して土をダメにしちゃうので見つけ次第引っこ抜いてあげましょう。

間違っても食べたらだめですよ?


それでは、明日もいい日でありますように。


家庭菜園初心者の作物成長日記

簡単な作物を初心者が作るだけの日記です。

0コメント

  • 1000 / 1000