アワノメイガが来た

事件です。

こんなにも早く来てしまってました。


このくらいの大きさになるとあちらこちらに雄穂が出てきます。


そして、こういう形になってたら注意が必要ですね。


ちょっと中を覗いてみると、茶色い何かが見えています。

アワノメイガの糞です。

本体を徹底的に探しましょう。

一匹だけとは限らないです。


大きさ的にはこんな感じですが、これが実のほうに移るころにはえげつない大きさで、初めて見る人は声をあげること間違いないです。

今のうちに捕殺してしまいましょう。


対処方法は捕殺と雄穂を切ることなんですが、成長段階で雄穂を切ると成長が著しく遅くなってしまうみたいです。



左が切ったほうで右が切らずに成長させてます。

同じような大きさだったのが幹の太さも背丈も切らなかったほうに負けています。

実験には数が圧倒的に少ないですが、とりあえず雄穂が完全に露出するくらいまでは切らないでおこうと思います。


これからアワノメイガとの戦いが始まるのかと思うと気が重いですが怠けると虫入りトウモロコシが出来上がっちゃうので妥協できないですね。ガンバンベ。


それでは、明日もいい日でありますように。

家庭菜園初心者の作物成長日記

簡単な作物を初心者が作るだけの日記です。

0コメント

  • 1000 / 1000